「テレワーク・デイズ2019 実施レポート」
テレワーク月間を前に、USEN ICT Solutionsが働き方改革の実現を見据えた結果を報告
USEN-NEXT GROUPの株式会社 USEN ICT Solutions(本社:東京都品川区、代表取締役社長:青柳 陽一、以下、当社)は、特別協力団体として参加したテレワーク・デイズ2019の実施レポートを公開しました。
USEN ICT Solutionsでは、テレワーク・デイズ2019に「特別応援団体」として参加し、全社でテレワークを実践いたしました。
本レポートでは、テレワークを行うために利用したツールから、生産性の変化、メリット/デメリットまで、実際にテレワークを利用した社員に行ったアンケートをもとに、効果測定の結果を共有します。
テレワーク・デイズの概要
総務省、厚生労働省、経済産業省、国土交通省、内閣官房、内閣府では、東京都および関係団体と連携し、2017年より、2020年東京オリンピックの開会式にあたる7月24日を「テレワーク・デイ」と位置づけ、働き方改革の国民運動を展開しています。
当社の実施概要
対象:全社員(全国の社員170名)
地域:北海道、宮城、埼玉、東京、横浜、愛知、大阪、広島、福岡
実施期間:7月22日~9月6日(※8月3日以降は、自由参加)
集中期間:7月24日は営業統括部一斉実施
利用ツール:G Suite リモートアクセス LINE WORKS 支給携帯 支給ノートPC 勤怠管理システム
実施内容:
・直行/直帰推奨
・カフェ代支給によるオフィス外勤務の推奨
※支給対象をカフェだけでなく、カラオケ(ビジネス利用)やコワーキングスペースまで利用可とした
・在宅勤務の推奨
全国の当社社員170名を対象に、期間中は直行直帰及び在宅勤務を推奨し、カフェ代支給制度(出先で利用したカフェの飲料代やカラオケやコワーキングスペースの費用を経費精算できる制度)を実施しました。また、オリンピックでは開会式にあたる推奨日7月24日を一斉実施日として設定しました。
当社のテレワーク・デイズへの参加方法及び利用ツールの紹介、それを基にテレワークを行った社員へのアンケートを下記4項目にまとめて報告します。それをもとに出社困難時の対応可否や、テレワークの働き方改革における有用性をはかります。
1. 参加率及び実現性
テレワークが実現可能であったか否かのまとめ及びその要因
2. 生産性の変化
生産性の変化についてのアンケート結果及び詳細
3. テレワークにおけるメリットとデメリット
メリットとデメリットに置けるアンケート結果の詳細とデメリットに対する対策
4. 継続意欲
テレワーク・デイズに参加した社員の今後のテレワークに対する継続意欲
アンケート回答
アンケート総括
各種ITツールを活用することによりテレワークを行うことが可能であると分かりました。スポーツイベントをはじめ、災害時などで「出社ができない」状況でも問題なく事業継続ができると考えられます。そして、実際にテレワークを行っていくことによる効果として、時間効率を高め、生産性を向上することができるほか、各社員のワークライフバランスの向上も実際に体感を持って期待できます。
当社は、今後も継続的にテレワークを活用、実践するとともに、当社が提案するITサービスを働き方改革推進ツールと位置づけ、テレワークを始める企業に当社のノウハウや目的にあったITサービスをご紹介し、働き方改革とテレワークの推進に貢献してまいります。
会社概要
会社名:株式会社 USEN ICT Solutions
所在地:東京都品川区上大崎三丁目1番1号 目黒セントラルスクエア
代表者:代表取締役社長 青柳 陽一
設立:2017年6月16日
事業概要:電気通信事業法に基づく電気通信事業(届出番号/A-29-16072)、 ICTサービスなどに関わる事業
お問い合わせ
【本件に関する報道関係者からのお問合せ先】
株式会社 USEN-NEXT HOLDINGS
広報担当:滝口
TEL:03-6823-2010